院長と高尾山へ(3週連続)
11月下旬から3週連続高尾山へ登ってきました!
今回は院長も一緒です(^^)貴重
紅葉をみようと登山!
高尾山は相変わらず観光客が多く、多国籍の方々が多くみえていました。
紅葉が素晴らしく、3週連続とはかつて春に同じような登山をしましたが、けっこういいものです(笑)
今回は5時起き、6時に家を出て電車で向かいます。7時30分ごろには高尾山口駅に到着できましたので
8時に登山スタートです!!
山はスタートが早ければ早いほど良しとされていて、特に午前中のうちに山頂につけば
富士山も見えやすいのです(笑)
初日はゆっくりゆっくり歩いたので、2時間位かけて山頂につきました(^^)
山頂ではまっしろな富士山が!
すすきも綺麗でした!!
この時間であれば山頂はまだ激込みではありません。
紅葉時の高尾山はお昼過ぎると「原宿の竹下通り」と言われているくらいの混雑ぶりです。
我々はその混雑を避けましたので、山頂では「とろろそば」を食し、高尾山名物「天狗焼」に並んで買い求め
下山はリフトでゆる~る~っと降りてきました(^O^)/
何度も登っている高尾山なのに天狗焼きは初めて!
熱々の焼き立て中身は黒豆のあんこがぎっしり!サクサク感がたまりませんでした(笑)
とろろそばは冷えた身体にしみ~
2週目は院長は1人で登りました!
そして時間も大幅に短縮!早く歩けたようです(笑)
3週目は2人でまた高尾山へ!
2週目と同じペースでおしゃべりしながら歩きました!
高尾山は多くのコースがあるので毎週行っても飽きることはありません(笑)
ちなみに私たちが今回登山したのは「6号路」
ここを通って山頂にいき、薬王院でお参りして病院裏に降りてくるコースです。
6号路はこの階段を登り終えたら山頂!!
朝早かったから、12時過ぎにはもう自宅についてしまいました。
高尾山という山はアクセスがいいので時間を有効に使えるいい山です。
東京都民でもまだ登ったことがないという人が結構いるようですが
ここは山全体がパワースポットなので一度いってみてはいかがでしょうか?
東京都の山だからいいよ~
とってもいい山「高尾山」
ここから小仏城山・景信山・陣馬山にも足を伸ばすことだってできます!!
あまり歩きたくなければ「ケーブル」も「リフト」もあるので楽だしね
山頂にトイレもあるから安心だよ
そうそう!1週目はちょっときつく、2週目は少し快適に歩け、3週目は1番ルンルンに歩けます。
そして身体を痛めないコツは4週目は歩かないというのが私たちのマイルールです。
ということで、また最後まで読んでくれてありがとうございました!
まだ登り納めじゃないですが、2025年も沢山登って健康維持していきたいと思います(^^)
(おわり)