不眠
不眠の原因
不眠と肩こりや腰痛など身体の痛みは大きく関連があります。最近眠りが浅くすぐに起きてしまったり、横になってもなかなか眠れないことはありませんか?現在の日本では5人に1人が不眠症といわれ、その割合は年々増え続けています。もはや現代を代表する病気と言われています。睡眠時間は人それぞれで7時間以上寝ても眠たいと感じる人もいれば4時間寝れば充分という人もいますよね。芳接骨院・鍼灸院では不眠症の患者さんにも効果がある人が増えています。施術を受けた日は1回も夜中に起きずにぐっすり朝まで眠れたという人が多くいらっしゃいます。とても効果がありますよ。
不眠症の一般的な原因
・ストレス
・考え事、悩み事
・就寝の際の環境
・カフェインの摂取
・アルコール
・ニコチンによる覚醒作用
・夜寝る前のパソコンやスマートフォン
・ほとんど体を動かしていない。
・昼寝をし過ぎたなど…
不眠になりやすい人の特徴と当院の見解
・首の凝りがある人
・自律神経失調症の人
・真面目な人
・デスクワークの多い人
・ストレスをため込みやすい人 などがあげられます。
不眠の施術法
・首周辺のトリガーポイントになっている凝りをとりながら、自律神経を安定させる施術を行っていきます。
不眠症の方へのアドバイスや指導も積極的に行っています。
①遊ぶこと ②適度な運動のすすめ ③過労にならないよう休息を心がける
これらがとても大切です。
ストレス(自律神経失調症)
職場のストレス、日常生活のストレス、喫煙、飲酒、騒音、刺激物…現代人は多くのストレスの中で生活しています。嫌だけれど我慢して何かをするとしたら、その「嫌」だという気持ちは心の中に溜まっていきます。その時は頭で納得しても心の中では抑圧されていき、血液循環や自律神経が乱れ痛みや凝りの原因になります。自分のストレス度というのは意外と自分では理解していません。ストレスとは無縁だと思っている人でも知らないうちに精神的な負担がかかっているものです。自分ではコントロールできないのが自律神経です。
芳接骨院・鍼灸院ではストレスや自律神経が乱れている人に大いに効果のある施術をおこなっております。ご相談ください。
ストレスを受けやすい人の特徴と当院の見解
・日本人はとても真面目です。遊びを多くとりいれましょう!気分転換が大切
・ストレスが多い方は首回りやお尻周りに痛みや異変がおこりやすいです。
・ひどくなると帯状疱疹になったり顔面神経麻痺にもなりやすいので注意しましょう。(神経痛をおこしやすい)
めまい
めまいの原因
・耳の異常によるめまい
・頚椎や循環器系の異常
・疲労、ストレス、生活習慣の乱れ
・首の凝りによるめまい(頸性めまい)
・眼精疲労、肩こり、頭痛などのパソコン・スマホ症候群でもおこる
※一番多いのはストレスと首の凝りによるめまいです。デスクワークを中心としたパソコン業務やゲームや携帯操作、細かい仕事をして無理な姿勢を保っているなど、肩や腰に負担のかかる仕事をしている人が非常に増えたことにあります。トリガーポイント施術と遠絡施術のダブル施術が効果が早いです。
※医師の施術が必要な場合もあります。病院に行ってみてもらったけど治らなかったという方はぜひご相談ください。
耳鳴り
耳鳴りの原因
・周囲の人には聞こえていない音が聞こえている状態である
・多くは生活習慣が原因です
・最も多いのは寝不足やストレスなどの体の疲れからくることがある
・ストレスを溜めすぎることで自律神経がバランスを崩しておこる
・20〜30代の女性にも増えてきている(主にストレス)
・高齢者が耳鳴りになって病院に行くと年のせいだからしょうがないとかたずけられることが多い(本当にとても多いです)
・耳の中が圧迫され低音の耳鳴りがする
・難聴の始まりとなる可能性があります
耳鳴りになりやすい人の特徴と当院の見解
・真面目な人
・ストレスを受けやすい人
・一生懸命頑張りすぎてしまう人
当院の施術
耳の後ろ側のツボを施術します。慢性化している方は治りにくい場合がありますが、原因不明と言われた方はぜひご相談してください。